エギングのフォールの種類〜フリーフォールとテンションフォール

中層を泳ぐアオリイカは、フォール中のエギにアタックすることがほとんどです。そのため、エギのフォール中は特に神経を研ぎ澄ませてフォール姿勢に気をつけたり、アタリを拾わなければなりません。今回はアオリイカを釣るための重要なテクニックであるエギのフリーフォールとテンションフォールについて、解説します。2つのテクニックをマスターすれば、いよいよエギング初級者終了と思っていただいても構いませんよ!

スポンサーリンク

フリーフォール

 フリーフォール
ラインを弛めてエギをフォールすることを、フリーフォールと言います。フリーフォールの特徴は、以下の通りです。

メリットその1 アピール力の高い、バランスの取れた姿勢

各メーカーから発売されているエギは、フリーフォールでの姿勢を基準にして全体のバランスを調整しています。そのため、フリーフォールが最もアオリイカが釣れるエギのフォール姿勢となっています。各メーカーが予算と時間をかけて、アオリイカの生態を研究した上で決定したフォール姿勢なので、威力が抜群です。

メリットその2 抵抗が少ない

警戒心の高いアオリイカは、エギに触れた時に抵抗(テンション)を感じると、せっかく触れたエギを放してしまうことがあります。その点、フリーフォールだと抵抗が少ないので、アオリイカが素直にエギを抱いてくれやすいです。

デメリット アタリがわかり難い

ラインを弛めているので、アオリイカがわずかに触れるアタリがとてもわかり難いです。


ダイワ(Daiwa) リール 16 エメラルダス 2508PE
ダイワ(Daiwa)
売り上げランキング: 25,212

テンションフォール

ラインを張ってエギをフォールすることを、テンションフォール(カーブフォール)と言います。テンションフォールの特徴は、以下の通りです。
テンションフォール

その1 アオリイカのアタリがわかりやすい

テンションフォールはラインを張っているので、アオリイカのアタリがとてもわかりやすいです。

その2 エギのフォール時間が長い

ラインの張力の影響で、エギのフォールスピードが遅くなります。そのため、中層を泳ぐアオリイカがアタックする傾向の強いエギのフォール時間を稼ぐことができます。

デメリット ライン抵抗(テンション)を嫌う

アオリイカの警戒心の高い時によくあるのが、アオリイカに触れてもすぐに放すことです。ラインテンションを嫌って放すことがあるので、そんな時はフリーフォールに変えたり、エギに食餌効果を上げるスプレーを振れば、エギをしっかり抱くことがあります。


ダイワ(Daiwa) リール 16 エメラルダス 2508PE-H-DH
ダイワ(Daiwa)
売り上げランキング: 37,257

フリーフォールとテンションフォールの使い分け

前述からまとめると、フリーフォールは「食わせ重視」、テンションフォールは「アタリ重視」のテクニックとなります。状況に応じて、2つの釣り方を使い分けましょう。
なお、慣れたらテンションの具合にも変化をつけるようにすれば(チョイ張り、ピンピンに張るなど)、釣り方のバリエーションが一気に増えて、アオリイカをより多く釣ることができるようになります。


ダイワ(Daiwa) リール 15エメラルダス AIR 2508PE-H
ダイワ(Daiwa) (2015-08-31)
売り上げランキング: 134,120
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする